Contents
札幌出張に欠かせない社会人のオアシス
ススキノのど真ん中に、3時間1100円で入れる(受付時間AM5:00からPM4:00)素晴らしいサウナがあります。
住所:北海道札幌市中央区南3条西2丁目14番地 ニコービル4F
清潔感のあるフロント
ビルの4階にフロントがありますが、初回訪れると会員カードを作ります。ゴミ一つ落ちていない。私のような若干神経質な人間にはとてもうれしいですね。4階の奥が更衣室とサウナ、3階が軽い飲食、マッサージ、休憩室になります。

お風呂の特徴
ここのお風呂は全部で3つあり、写真の左から中温湯(41℃)、真ん中の水風呂は飛ばして、左の水素風呂(38℃)、写真にはないですが、手前にジャグジー風呂があります。平日夕方に行ったので空いていましたが、時間帯によっては混雑します。洗い場が充実しているのは助かります。
水素風呂は珍しいですよね。デトックス効果が高いようです。水素水飲んだらすっきりしますよね?ここのお風呂も入浴後気持ちさっぱりしたように感じます。テレビが目の前にあるし温めなので結構長く浸かれちゃいます。
今話題の「水素」を発生する事が出来る「水素風呂」に生まれ変わりました!水素は悪玉活性酸素に結合し水分に変化して身体の外へ排出を促す効果があると言われております。
ニコーリフレ札幌ホームページ

サウナは2種類(フィンランドサウナ・スチームサウナ)
サウナは、フィンランドサウナ「ロッキー」とゲルマニウムを使用したスチームサウナの2種類。メインはロッキーサウナです。
スチームサウナ
トルマリン・ゲルマニウム・ラジウム・麦飯石の4種の鉱石を室内のいたるところに使用してる為、遠赤外線効果とマイナスイオン効果で人体の自然療能作用を高めてくれます。二日酔いの頭痛の緩和や血行促進で肩こり・腰痛の改善にいいらしく、室内は結構体感温度高めです。
結構、低温にしてあるサウナが多いですが、個人的にはこれぐらいの体感温度がないと物足りないですね。シャワーもついているので、座る前に流せるので、私のようなやや神経質な人間にはうれしい限りです。
フィンランドサウナ
「汗と老廃物を排出し、従来に比べて温度環境がマイルドなサウナです。」とのことですが、体感温度は非常に高いです。入口には熱中症対策の氷が置かれ、サ室に入ると腰に巻くタオルやフェイスタオルが置いてあります。札幌のサウナはタオルを巻いて入るパターンが多いですね。さらにプラズマクラスターの空気清浄機もあり、清潔感が保たれています。いつも思うのですが、足先がとても暑くなりますw。長く入るために、たまに濡れタオルの上に足を置くようにしています。
エレガント渡会擁する鉄板のロウリュサービス
ここでは毎日定期的にロッキーサウナにて「ロウリュ」があります。ドラマ「サ道」で有名なエレガント渡会さんがいらっしゃいます。
超!ととのった~!
— エレガント渡会「ドラマサ道」出演 (@elegantwatarai) April 13, 2020
さあ!あなたも #超ととのいMAX !!https://t.co/Vce0uO3vNl#ネット超会議2020 #超サウナ pic.twitter.com/oDgDmHFgYX
水風呂にもこだわりが
しっかり冷えた水風呂の温度は16℃で、備長炭を使っており、塩素臭がしないです。「備長炭凛水風呂」にしっかり浸かることで、汗孔(汗の出る穴)が引き締まり、上がった時にスーっとした感覚になります。

ベンチは寝そべるタイプが2つ、普通のベンチが4つ用意されています。外気浴できれば最高なんだけどな~。
お勧めのルーティーン
まず、中温湯で体を温めてから、
フィンランドサウナ8分⇒水風呂1分⇒椅子休憩5分×2
スチームサウナ5分⇒ドライサウナ10分⇒水風呂2分⇒椅子休憩5分
そして最後に水素風呂で〆る。
館内着に着替えて3階へ
ここで注意点ですが、館内着を着ないと3階に行けません。自分の服で降りると注意されますので気を付けてください。そして、ここではオロポが飲めます。また、マッサージもいいのでやってみてください。仮眠席も多くて充実してますよ。
まとめ
以上、札幌出張や旅行時にススキノでの飲み終わりにサウナで〆ませんか。以下、料金などを掲載しておきます。是非、行ってみて下さい。
営業時間:24時間営業(AM4:00からAM5:00の1時間を除く)
住所:北海道札幌市中央区南3条西2丁目14番地 ニコービル 4F
平日 | 土・日・祝・特別日 | |
リフレ会員 | ¥2,400 | ¥2,600 |
---|---|---|
ビジター | ¥3,500 | ¥3,700 |
お子様(小学生以下) | ¥ 1,200 | ¥1,400 |
リフレタイム(受付時間AM5:00からPM4:00)ナイト料金は+200円
・3時間 平日¥1,100 (土・日・祝・特別日 ¥1,300)


全般ランキング

にほんブログ村