本日は、スパラクーア(後楽園)に行ってきました。今日は下のエレベータの所で、整理券が配られていました。入場制限して人数減らしているんだろうとおもって、55人待ちだったので韓国料理屋で時間を潰しました。ここがよく行く(ホーム)サウナ3つのうちの1つです。

中に入ってみてびっくりしたのですが、普段よりも混んでいる。。。遠くに出かけるのもリスクあるし、めんどくさいので、近場のスパに行こうという若者が増えたんでしょうか。
フィンランドサウナとテレビ付きのサウナがひと際混雑していました。16時半に入ったんですが、帰り際の18時半ぐらいから、入場制限がなくなったのか、温泉まで人であふれていました。入場料が3000円と高いので、行く時間を考えようと思います。
温泉の紹介
ここの温泉は、地下1,700mから湧き出る豊かな天然温泉であり、塩分多めでしょっぱいです。

右のおしゃれなバスタブはミルキーバス(酸素泉)になっています。
サウナの構成
サウナは、高温サウナ「オールドログ」(100度)や唯一テレビ付きの中高温サウナ「ヴェレ」(80度)があります。加えて、テレビ無しの中高温サウナ ヴィルデンシュタイン(アウフグース有)と露天スペースにフィンランドサウナがあります。4つですね。
左側がテレビあり一番人が多いです(こんなに明るくなくて薄暗いです)。右側が100度とラクーアの中では一番高温で、たくさん汗をかきたい人におすすめです。両方とも水風呂の近くにあります。
左側がアウフグースが行わる広いサウナ(ヴィルデンシュタイン)です。普段は最も空いていて、カラッとしているので、3回目や4回目におすすめです。右側のフィンランドサウナは外のスペースにありますが、中の構成は変わっています。そして、もっと暗いですね。セルフロウリュできるので、人が少ない時を見計らってロウリュウしています。
お勧めのルーティーン
私は、テレビ付きの中高温サウナ「ヴェレ」(80度)12分⇒水風呂(バイブラ&22℃の方)3分⇒外気浴スペースで5分休憩を1セット。
フィンランドサウナ(10分)⇒1分外で休憩⇒ヴィルデンシュタイン12分⇒水風呂(17度)1分半⇒外気浴スペースで10分休憩、を2セット。
最後に、ヴィルデンシュタイン5分⇒室内ベンチで1分休憩⇒高温サウナ「オールドログ」(100度)⇒水風呂(17度)1分半⇒外気浴スペースで10分休憩、を1セット。
上がる前に軽く温泉に入って終了です。
サウナ後は、付属のマッサージ施設で爆睡しました。食事処もカフェゾーンに加えて、ベトナム料理と日本料理店それぞれあって、かなり広いです。
都心のど真ん中(後楽園)にこんなに広いサウナ施設はほかにないですね。是非利用してみてください。

全般ランキング