
ドル円、下押し圧力高まるか、ロンドン入りするタイミングで、短期線が中期線を下回り始める。定着すればもう一段下へ。
その後、株は弱いんですが、下向き定着せずです。107.9超えたらもう一段上、107.8で跳ね返されてくるか。
やっとちゃんと抜けました。


FX・サラリーマン投資家ランキング
Investment and Life
投稿日:
ドル円、下押し圧力高まるか、ロンドン入りするタイミングで、短期線が中期線を下回り始める。定着すればもう一段下へ。
その後、株は弱いんですが、下向き定着せずです。107.9超えたらもう一段上、107.8で跳ね返されてくるか。
やっとちゃんと抜けました。
執筆者:Tbridge
関連記事
利用料0円!ロボアドバイザーが資産運用をトータルサポート◆松井証券の『投信工房』◆ 来週一週間の大まかな為替・債券の方向性を考えます。 ・米シカゴ購買部協会景気指数・ダラス連銀製造業活動指数:ともに市 …
15日、アメリカ株(下図ローソクチャート)は、コロナ第2波懸念を背景にNY連銀景気指数は予想を上回ったものの、調整色継続。VIX指数(下図の青線)も足許上昇。20日移動平均線は、引き続き下向きである。 …
来週一週間の大まかな為替・債券の方向性を考えます。 Contents1 先週のカタリスト2 来週のカタリスト3 米金利はレンジ推移しているが、来週は企業業績に注目4 欧州コア国金利は欧州復興基金ネタ待 …
お名前.com Contents1 雇用統計構成の2つの調査2 非農業部門雇用者数2.1 非農業部門雇用者数の中身の見方2.2 雇用面から個人消費の動向を考える2.3 労働市場全体の先行指標としてのサ …
アジア債券為替今週の振り返りと来週の見通し:6月8日~12日
中国:10日の消費者物価指数は+2.4%と市場予想を下回る水準。輸出・入額ともに前年同期比マイナス、貿易収支は輸入額の減少幅が大きく、黒字幅が拡大。他方、当局が、銀行等がリスク性金融商品への投資を抑制 …