今回は、結構難しい問題が多かったように感じます。
国語は語句系、算数は空間図表系で点数を落としやすいでしょう。
自己採点(3年生)では、ともに8割弱といったところでしょう。まあ、今回は全くテスト対策をさせずに(今は試験系よりも説明力・作文力・自由研究などでのリサーチ力を重視した期間としている)、初めて受けさせてみました。案の定、普段の四谷大塚のテストと比べると出来はよくないですね。珍しく国語が解き終わらないなど、フォームなどが違うと戸惑うようです。
点数自体に興味はないですが、簡単な問題をかなりポカミスしているので、9割弱は通常なら取れたかなとも思います。
3年生の今の段階で、点数だけ追って右往左往するのは無意味だと思っていますので、解きなおしさせてできてれば別にいいかな。
ところで、説明力・作文力・自由研究などでのリサーチ力の鍛え方というテーマでそのうちブログを書いてみようと思います。




中学校受験ランキング